ミニマム コラム

執着せず。最低限のモノで。日常の共感。

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

feedlyへお気に入りのブログを登録する方法と解除方法

feedlyを使用しているけど、たまに行うサイトの登録、解除方法が思い出せないというかた用の記事です。アカウントの登録等は済んでいる前提です。前半はパソコン版での登録解除方法、後半はアンドロイド版での登録解除方法を記載しています。 登録方法(パソ…

「角谷文治郎商店 三州三河みりん」は超オススメ!

このブログをはじめたころからは特に食べるものには気を使っている。僕の体を作っているのは日々の食事だからね。最近になって調味料にもこだわってみようかと思って、よさそうなものを買い揃えた。今日はその紹介ね。 純米料理酒 一般的に売られている料理…

新作歌舞伎「あらしのよるに」の感想

今月十二月の歌舞伎座は初の三部制。昼夜二回の公演では公演時間が長すぎるため、今後は三部制の導入を積極的に行うみたい。第一部は新作歌舞伎「あらしのよるに」絵本が原作らしいが見たことはない。 オオカミのギロとヤギのメイの友情の物語。ギロに中村獅…

否定された人の気持ち

「わたしが以前の職場で作成した仕組みがあるんで、それで作り直しますよ」 そういったのは僕の前任者のKさん。僕が構築し終わったシステムを気に入らないからといって作り直すというのだ。このシステムの当初の担当者はKさん自身。人間関係がうまくいかない…

泥人形に吊るし上げられた話

まるで泥人形を相手にしているかのようだ。どうやったって相手には伝わらない。コンピュータシステムだからといってなんでもできるわけではない。できないことだってある。だから、その理由を説明し「申し訳ありませんが対応できません」と頭を下げた。何度…

 窓ガラスって磨くと気持ちいいよね

大掃除の季節だ。とはいえ、ここ数年は大が付くまでの掃除はしない。日々、小掃除を重ねているからね。小を積み重ねれば大になる。 誰がどう考えたってモノが少ない方が掃除は楽だ。そんなことはルンバだって知っている。 今では床に直接置いているモノなど…

思いは伝えないと伝わらない

僕は二年くらい前にあるシステムの再構築を提案した。その部署にプレゼンした結果「じゃあ、やりましょうか」という話になったので工程管理表やら課題表やらを作成して、その部署に投げた。 その部署は県外にあり距離的にはかなり遠い。だから打ち合わせをし…

映画「鬼畜」の感想

鬼畜 松本清張の小説が原作で1957年頃に書かれたものらしい。今回僕が見たのは1978年に映画化されたもの。 ストーリー 印刷屋を営む夫(緒形拳)とその妻(岩下志麻)。夫は外に女(小川真由美)を作り三人の子どもを生ませる。しかし、印刷屋の経営が困難に…

「仕事ができない人」の特徴ランキング

1位「仕事のタイムリミットを決めず、ダラダラと作業をしている」33.6% これ、うちの上司です。「先が見えないからねぇ」が口癖。仕事ってのは計画的にやってなんぼだと思うんですが。一年で終わるはずの仕事が来年の春で丸四年を迎えます。終わる気配なし。…

歩き疲れ防止のために買うべきアイテム

僕は今、靴を三足しか持っていない。一足はスニーカー。残りの二足は革靴だ。先日、こんなコートを買った。これにスニーカーは合わない。合わせるとしたら革靴だ。この冬はコートをメインにしたい。旅行にもこのコートで行きたい。とすれば革靴を履く選択肢…

向田理髪店の感想 ありふれた毎日

向田理髪店 奥田英朗 寂れた田舎町の話。昔は賑わっていた炭鉱の町。明るい将来など見えるはずもなく。そんな現実を受け入れざるを得ない人。それでもなお、なにかを取り戻そう、この町を盛り上げようとする人。田舎の閉塞感。その反面のあたたかい交流。そ…

大切なものが多すぎるんだよ

「大切なものが多すぎるんだよ」 最近、どこかで耳にした言葉だ。どこで聞いたのだろうか。本?映画?誰かの会話?うーん、思い出せないなぁ。 印象に残る言葉だった。 「大切なものをたくさん持っているんだね」ではなく「大切なものが多すぎる」 僕の生活…

影響力のある立場だということを認識してください

「そのデータがないとシステムは動かないよ?」 切り替えを翌日に控え、そんなことを言われた。旧システムから新システムへの移行を僕は担当した。新システムに移行するのは一部の機能だけ。新システム側のデータがないと旧システムの他の機能が動かないとい…

ブログを惰性で書くことの意味

僕はここ最近結構無理やり記事を書いている。というようなことを記事にしなければいけないくらいに書くこともない。 それなのになぜ毎日書き続けているかといえば「毎日書くということを決めた」からである。 少なくとも二年は書き続けようと思っていたが、…