ミニマム コラム

執着せず。最低限のモノで。日常の共感。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

引っ越しをするからモノを段ボールに詰める

今宵最後の夜である。明日には引っ越しをする。僕は転勤族ではないから、引っ越しはそう頻繁にはない。なかなかのイベントだ。 明日の引っ越しのためにここ数週間で劇的にモノを減らしてきたといってもよい。 段ボール2つ これが僕の目標。本当に段ボール2…

海外のミニマリスト本四冊を読んでみた

海外のミニマリスト本を四冊を読んでみました。いずれも共通しているのは本当に大切なことに集中するために余計なこと、モノを手放すことの大切さを語っている点です。 これが理解できている人であれば、以下の記事もこれらの本も読む必要はないと思う。その…

残すものリストを作成して捨て作業を加速する

持ち物リストと同時に「この家に残すものリスト」というものも作成しています。どうしても引っ越し先にはもっていけないものがある。引っ越し先ではその役割を果たさないものです。庭掃除の道具だったり、仏具だったり。 急に話はかわって、今ミニマリスト系…

本以外になにもいらない

僕にとって読書は日常です。読書の春夏秋冬。読書をするのはだいたい朝。朝の一時間くらいを読書の時間にします。 それと会社の昼休み。だいたい15分くらいを読書の時間にします。そしてお昼寝。少し目をつぶらないと午後から眠くて仕事にならないのです。 …

持ち物厳選中(持ち物リスト作成中)

今、持ち物リストを作成しています。はじめてのことです。どうして今まで持ち物リストを作成しなかったか?リスト化しきれなかったんですね。途方もない作業だったのです。 それがようやくリスト作成できるくらいまでにモノを減らすことができた。でも、まだ…

「必要十分生活」を読んでの感想

正直、この手の本は今更読んでもあまり得るものはないだろうと思っていました。じゃあ、なぜ読んだのか。地元の図書館でしか所蔵していないことがわかったからです(引っ越し先の図書館にはなかった) で、感想。素直に面白いと思いました。改めて考えさせら…

捨て日記

僕は今日捨てたものをただただ記述するいわゆる捨て日記というもの買いたいことがありません。多分。 そんなものをみてもあまり面白いとは思わないからです。 でも、今回は大量に捨てたので、あえてそういったつまらないことを書いてみます。こうやってリス…

引っ越し先に石油ファンヒーターを持って行くのをやめた理由

引っ越し先には石油ファンヒーターを持って行こうと思っていたんですね。でも、やめました。理由は収納場所に困るから。 引っ越し先はすでに決まっていて1Kのアパートです。事前にネットで部屋の様子を確認すると収納が少ない様子。半畳程度の収納しかあり…

収納用に風呂敷を活用することにした話

僕はこの記事にございますように自分の生活からプラスチック製品を排除しようと試みているんですね。ハンガー、小物入れ、調味調入れ等々。 プラスチック製品でいちばん大きくて場所を取るものが衣装ケースです。でも、プラスチック製は衣装ケースには最適で…

小さい家に住む空想をする

年末前には引っ越しをします。何年間この家を開けることになるかわかりません。家は人が住まなくなると、あっという間に傷んでしまう。ひょっとすると住めなくなるかもしれません。 これを回避もしくは解決する方法を考えてみました。 身内に家の管理をお願…

中尾アルミのやっとこ鍋を買ったので早速使ってみた

僕は数年前にやっとこ鍋というものの存在を知りました。あれから3年半。ようやくやっとこ鍋に買い替えました。 www.a-s-blog.com 3年半も買い替えを渋った理由はただひとつ。手持ちの鍋がまだ使えるから。僕は「理想のものに買い替える」ということをできる…

「アンソロジー 捨てる」を読んでの感想

アンソロジーとは異なる作者による作品集のことです。この本のテーマは「捨てる」 アミの会(雨の会へのリスペクトだそうです)という女性作家だけの集まりの会(お茶したりご飯食べたりするのだそうです)から生まれたのがアンソロジーです。 箱の中身は /…

「ひょっとすると」を排除してモノを減らす

どんどんモノが減っています。なんだか清々しい。執着が自分を鈍重にさせていることに気付かされます。 鈍重 動作、反応などがにぶくてのろい感じがすること 昨日まで捨てられなかったモノが今日は捨てられます。これが不思議。どうしてあんなモノに執着して…

あったか素材で冬支度(FREEKNOTの手袋、レッグウォーマーと無印のネックウォーマー)

僕はけっこうな寒がりです。なので冬の防寒対策は必須。 手袋 レッグウォーマー ネックウォーマー これらのものは毎冬買うようにしている。ひと冬を使い倒して暖かくなったら捨てる。毎年なにを買うのか悩みのタネではありますが、楽しくもあります。モノを…

家計の固定費削減の大切さ(10年で考えると莫大な効果!)

僕はこのブログをはじめたころに家計の見直しを行っていました。「ブログのネタ用」ということでもなかったのですが、このブログが後押ししてくれたことも事実です。このブログの運営者に感謝。 その結果、年間で16.7万円の削減に成功しました。 www.a-s-blo…